一ヶ月が経ちました。
食べ物と景色と周囲の言葉は変わりましたが、子どもたちは至って元気。
心配していたホームシックもなく、新しい世界に飛び込んでいます。
景色や言葉、食べ物が変わったけれど家族5人みな一緒ということは変わらず、子ども3人の信頼関係はぐっと強まった気がします。
賃貸の契約が成立し、
娘はようやく小学校へ。
もともと文字への興味は高いほうでした。3歳でそろそろひらがなを、と思ったときにはひらがなは読めていて・・・
はじめて読めた文字は「と」
はじめて読めた言葉は「ふとん」
小学校準備の春には、自ら漢字をやると意気込んでドリルを終わらせた娘は
こちらの学校では2年生へ。
クラスの友人たちからは娘が一番文字を書くのが早くて上手らしい。
アルファベットだけじゃなくてひらがな、カタカナ、漢字も書いてるからかな、と思ったり。
ウィーンも新学期はもれなく9月始まり。
ドイツ語の能力によっては一年遅らせたり、追加の支援をしたり、とあるようですが、
驚いた措置としては
“ドイツ語レベルの関係で試験をすると不利になると判断した場合は、成績をあえてつけないという措置"
それによって本人に不利になるということはありません。
おかげさまで親も子ものびのび勉強できます。
次はかたくなにジェスチャーで乗り切ろうとしていた僕。
この間の公園で年下の子たちにNEIN NEINと言われ、言い返せずしょんぼり、悔しい思いをした僕。
(さすがに見てて心が痛かった・・・
その経験と幼稚園見学でちょっと意識がかわったのか、
Kuck Mal! (みてみて)
Darf ich? (いい?)
を言おうという気持ちが出てきました・・・涙
がんばれーーー!!
末っ子は・・・
いまのところ、何も心配なし。
どうかおしとやかに・・・
あなたの満腹中枢はいつ確立するのでしょうか…笑
(知ってる人は知っている、彼女の驚くべき食欲)
#海外移住 #海外子育て #バイリンガル #育児 #ウィーン暮らし #schönbrunn