色いろ

ママの周りはカラフルの風。

昨日は青、今日はピンク。
光と風の色を読むおとこ。

クリスマスも兼ねてご近所さんへご挨拶に。
下に住むおじいちゃんとの息子の会話。
ドイツ語で成立してた。
なんなら最近僕の独り言はほぼドイツ語。

邪魔はしないけど、彼がドイツ語で説明しようとするときは隣で副音声のごとく日本 …

続きを読む
Cosmo Transit

クリスマスマーケット

市庁舎とシェーンブルン宮殿のクリスマスマーケットにいってみました。

きらっきらの世界。
今年はコロナ真っ最中ということで入場制限つき。
でも相当な混雑っぷり。
制限なかったらどれほど混んでるのでしょう。

クリスマスマーケットといえば(あくまでも私のイメージ。)
グリューワインとマッシュルームのバター …

続きを読む
Cosmo Transit

vier Monaten

一歩一歩整えているつもりでも子どもたちの成長は日々とまらないもの。

習い事もやりたいことリストは増えるけど、コロナの影響だったり9月始まりでそもそも応募期間外だったり。
上ふたりは学校幼稚園で出会いがあるものの、私と日々べったりな末っ子はなかなか出会いがない。。
しかも社交的な彼女。
公園にいったら …

続きを読む
Cosmo Transit

Christbaum

クリスマスツリーを購入。

子どもが生まれて以来ずっとやりたかった、生のクリスマスツリー。
7年越しの夢が叶いました。

プラスチックのツリーはどうしても、ということで例年我が家はタペストリーのツリーに飾り付けをしていたわけですが、やっと本物のクリスマスツリー。

我が家の実家でもクリスマスツリーを飾った …

続きを読む
Cosmo Transit

大雪

朝ベットから息子が

「雪じゃない?屋根、真っ白だよ」

「えーーーーーーー」

かろうじて子どもたちのブーツとスキーウェアをゲットしててよかったー。
私は無印のスニーカー。

一人だったら絶対一日家にいた天気でしたが、日常はつづいていく訳で。
みんながスノーブーツでがしがしあるいていく横をスニーカーでペン …

続きを読む
Cosmo Transit

聖ニコラウス

12月6日
聖ニコラウスの日。

12月には6日と24日と大切な日があります。
まずは聖ニコラウスの日。

“ニコロ”の愛称で親しまれている聖ニコラウス。
娘が学校で聞いてきた話によると・・・(間違いなく諸説あることでしょう)
「むかし、トルコでの話。ニコラウスさんは病気になった両親を助けるために持って …

続きを読む
Cosmo Transit

Advent calendar

せっかくいるなら”っぽい”ことやってみよう。

シリーズその1。(いつまでつづくかわかりません笑

クリスマスを一日一日数えてまつ、アドベントカレンダー。
一日ひとつ小さなお菓子がでてくるのがやはり主流。

お菓子を毎朝与えることに抵抗がある。
クリスマスに関連したおもちゃ関係のアドベントも・・・クリスマ …

続きを読む