建物探訪

世界がちょっと広がった

11月29日

幼稚園でよく旗を書いてくる。

世界にはいろんな国があること。
旗の数だけ国があること。
国の数だけ肌の色があること。

寝る前教えてくれた。

単純に感動した。

そんな僕はいよいよ自分の名前が書けるようになった!

写真はアドベントカレンダーにも入れた国旗のカード。
2日目の朝はJapan …

続きを読む
はじめての病院

はじめての病院

なかなか病院に行けないと書いた矢先。
末っ子、火傷。。

彼女の食い意地をみくびっていました。。
オーブンが近いのよ、この国は。

あちゃ…。
はぁ、守ってあげられなかった後悔と心配と、医者が見つからない不安。。
様子を見ようかとも思ったけど、話し合った結果病院を探すことに。

はじめて、現地の日本人メー …

続きを読む
風船でお絵かき

風船でお絵かき

先日、インスタで知った日本語のグループ。
ちょっぴり体験をさせてもらいました。

元劇団四季トップスターの美しい先生が美しい声で歌を歌ってくれたり、読み聞かせをしてくれたり、季節に合わせたアクティビティがバランス良く組み立てられてて子どもたちもあっというまの45分でした。
授業ってやっぱりバランスとテ …

続きを読む
食事も文化

食事も文化

このブログを読んでる方の多くはご存じだと思いますが・・・

食べることがすき。
作ることもすき。
なにより、おいしい!と言ってもらうのが嬉しい。

外食も好きだけれど、自分が思う味を自分で再現できたときの喜びは格別だと思う。

こちらにきて三ヶ月。
日本語とドイツ語、日本食とこちらの食事。
言葉はもちろ …

続きを読む
文字

文字

時間があったので、みんなでひらがなぬりえ。
ぬりえ1つとっても年齢毎の比較だったり、それぞれの成長具合だったりみれていつも楽しい。

どんな色を選ぶか、何からぬるか、どれほど一色でぬるか・・・
作業をみてるの、すごくすき。

むしろ子どもが手持ち無沙汰になると焦る自分がいます笑



この間図書館で借りた …

続きを読む
初雪

初雪

2021.11.26

初雪。

ロックダウンに学級閉鎖。
そして雪。

もう家にいるしかないね。

どんな状況でも子どもたちが元気で楽しそうってだけで救われる。
ソファがほしいなぁ。
家族みんなで座る場所がほしいなぁ〜

今ソファたのんだら3月に到着予定ですって・・・
どうなってるの苦笑。

週末は
散髪、工 …

続きを読む
ハーブの力

ハーブの力

海外あるあるだと思うけど・・・でも、思った以上に医者にいけない。

しかもオーストリアの仕組みはなんだかまたややこしくて。

国民保険で無料のお医者さんと私立の医者とがあって…
私立の医者は自分で金額を決められるので、私たちは国民保険での相場との差額を払わなければなりません。

できたらそりゃ保険のきく医 …

続きを読む